2013-09-27

アンケートのススメ! Vol.1

ちょっとしたアンケートを取らせてください。
簡単に言えば皆さんのイメージ度調査になります。皆さんが気になってるけど

どっちがいいの?
皆はどう思っているの?
私は絶対にこっちの方がいい!

なんて思うことが山のようにあると思います。このアンケートのススメ!でそんな素朴な疑問について何気にアンケートを取り、後日結果を公表するみたいなことを企画していきたいと思いますので、皆さんお気軽にご参加ください。
(匿名ですので深く考えずに感性のままお気軽に!)

2013-09-25

疑似餌のススメ! Vol.7

 連続投稿になります。
 最近の忙しさから解放されるため、先週の土曜日に久しぶりに釣りに行ってきました。で、今回の対象魚はルアーフィッシングの世界では佐賀を代表する魚「雷魚」 (Snakehead)です。実は、ここ佐賀というのは全国的にみても雷魚釣りの聖地でありまして、全国から雷魚を釣るためだけに多くのアングラーが訪れるところなんですねー!私も今の仕事をする前は、わざわざ福岡から遠征して来ていたアングラーの一人でした。
 この日は6:00に起床しポイントへと釣り仲間3人とともに移動しました。雷魚釣りの掟として釣った場所等の情報は公開できませんが、見るからに怪しそうなクリークには大体雷魚は潜んでいるものです。釣れないときは時間帯により活性が悪く、雷魚はいるのにルアーに反応しないという場合がほとんどだと思います。


 で、釣りを始めたわけですが、車を駐車できる場所に止めてから、ひたすら歩いてポイントを攻めていきます。釣り開始から30分を過ぎたころでしょうか、私が操るフロッグに「パフッ」という雷魚特有の吸い込み音が・・・
・・

合わせのタイミングを計っていますが、ラインが動きません。おそらく使っていたフロッグに対して雷魚が小さかったのでしょうか?フロッグを小型のものに変更して再度同じポイントへ・・・
・・

「パフッ」
ついにやってきました。久しぶりの雷魚です。


 約80cmの雷魚をゲットしました。この後も全員あわせて5回ほどあたりがありましたが、だれも釣り上げることができずにお日様が登って納竿としました。この日はとても暑く、まさに雷魚日和といった感じでしたが、今年の雷魚シーズンもあとわずか!もう一回くらい是非釣りたいです!!

〇〇のススメ! 番外編

 みなさんいかがお過ごしでしょうか?なんか最近、九州臨床工学会やら・・・・・に追われる毎日を送っているため書き込みが滞ってました。ということで今回は番外編ということで今までにあった出来事をまとめてアップしようと思います。

 まずはじめに管理人さんと時を同じくしてはまってしまったミニ四駆。子供が夏休みに入ったと同時に夏休みの工作的な意味合いで自分の物も含め3台購入。(自分:左、子供上:中、子供下:右)


 作った後はお決まりのところへ・・・


 遊道楽ではミニ四駆コースを一人1時間100円で走らせることができます。(かなり本気な大人達がたくさんいるのでフルノーマルのミニ四駆ではちょっと恥ずかしいです!)
 で、つられたようにU君がMEセンターに見てくださいと言わんばかりにマイミニ四駆(左)を持ってきました。


 職場の看護師さん(男)にミニ四駆の話をしたところ、「懐かしくて自分もこのあいだ3台買っちゃいました。」との返事が返ってきました。ということは、最近またブームが到来しているんでしょうか?

  話は変わりまして、夏休みを利用して旅行に行ってきました。大人は海でたらふく海の幸を満喫するコースを提案したのですが、子供たちは山でたらふく肉を食べたいと返してこられたのでとりあえず阿蘇へGO!ということで、旅館で一泊して赤牛のしゃぶしゃぶをいただきました。おいしかったのですがちょっと残念。(平目や鯛のの生造りが食べたかった!!)
 そんなわけですが、行くたびに天候が悪かったり、火山ガスが立ち込めたりでなかなか噴火口まで行くことができていなかったのですが、今回は天気も良く、10年以上ぶりに中岳火口まで行くことが出来ました。眺めは本当に良かったですよ!


 次に、急ぎ足で原尻の滝へ。
 この滝は本当に何もない田園風景の中に突然現れるナイアガラ風の雄大な滝です。自分も初めて立ち寄った時に感動したのを覚えています。 その時に、滝壺のところまで観光客?がゴムボートで行っていたのを覚えていたので自分たちもと来てみましたが、残念ながら滝壺のところには誰一人いませんでした。あの時は何かお祭りか何かがあっていたのでしょうか?


最後に安心院に寄ってカートを楽しんで帰りました。(タンデムカートなんで隣に家の子が乗ってます)
 この旅行とは直接関係ありませんが、大分に行ったついでにこのブログをご覧の皆さんだけに自分のお気に入りの麦焼酎を紹介します。本当はあまり人に知られたくはないんですが、これ本当においしいですよ!そこら辺の芋焼酎よりも癖があって病み付きになります。香ばしい香りと味が最高です。一度ご賞味あれ!


 最後に、My Favorite Noodleの紹介です。
 以前より職場の同僚に「人生で一度は食べたほうがいい。」と口が酸っぱくなるほど言い聞かせたうどん屋「資さん(すけさん)」北九州方面の方はおそらく皆さんご存知ですよね!チェーン店ですが私の実家近辺では知らない人がいないほどの有名店になります。最近では福岡市周辺まで展開してきている模様で牧のうどんとの勢力争いが面白くなってきています。ということで、仕事終了後にわざわざ大宰府店まで同僚二人と遠征し、その味を堪能してきました。



 平日の早い時間帯ということもあって、待ち時間なく席に着くことができました。(平日でも時間帯によっては待ち時間があるほどの人気店なんですよ!)私のお勧めメニューは誰が何と言おうと「かしわうどん!」(かしわ汁ではないですので間違えないでください)実家に帰った際はかなりの高確率で食している定番メニューになります。このブログをご覧の皆さんも福岡(佐賀県のブログなのに何故福岡?)にお越しの際は絶対に食べてくださいね!後悔はしないと思います。


 写真を見て何故うどん屋にぼた餅と思われる方もいらっしゃると思いますが、実はこの店のぼた餅がまた美味しいんです。皆さん資さんにお立ち寄りの際はかしわうどんとぼた餅の両方を堪能してください!(ちなみにこの日資さんにいった全員がぼた餅をお土産として持ち帰りました)

 愚だ愚だと戯言を書いてきたわけですが、第8回九州臨床工学会まで残すところ2週間を切りました。佐賀県スタッフが一丸となり準備を進めていますので、皆様のご来佐心よりお待ちしております。(ここだけの情報になりますが、九州臨床工学会ランチョンのお弁当は九州駅弁グランプリで2連覇を果たした佐賀県自慢のお弁当になっています。WEBで検索すると何かがすぐに判ると思いますが皆様お楽しみに!)

2013-09-24

にぼらや

熊本に行った時の話ですが、熊本出身の後輩と行きましたのでおいしいラーメン屋をしょうかいしてもらいました。

にぼらやというお店です。名物は煮干しラーメンです。

ちょうどお昼前で、先客が2組ほどいましたが、我々が入ったすぐに4組ほど立て続けに入ってこられました。

煮干しで出汁をとられているようですごくあっさり、さっぱりしています。後味はほんのりゆずの味がします。
煮干しラーメンを頼むと、ごはんがついてきて、最後は雑炊にしていただくようです。


ごちそうさまでした。

2013-09-22

熊本

グループ病院CEだけの学術大会参加のため、熊本に行ってきました。

9月の下旬ですが、熊本はとても暑く、発表前に少しバテてしまいましたが、無事に発表が終わりました。
毎年、活発な討論、質問があるのが特徴です。

そして、施設見学をさせていただいて、懇親会でいろんな方とお話しすることができました。



熊本ということで、いたるところにクマモンがいました。

日帰り予定でしたので熊本駅にむかいました。


熊本県民の足、路面電車で熊本駅にむかいました。

諸先輩方と。


熊本駅に到着。



新幹線を利用です。

しかし、すごく急いでいたので領収書を発行してもらうのを忘れてしましました。。。
(後から気づきました。)

新鳥栖で5分間の乗り換え時間というこでしたが、たらふくビールを飲んでいたのでどうしてもがまんできずにトイレにいき、在来線にいくと、

車両故障で運転見合わせとのこと。
ん?

あまりないことですし、明日は休みということで少し待とうと思いました。すぐに動くだろうと思ってもいました。
が。


なかなか動きません。
待合室には人が増え始めています。

結局、2時間弱くらい待ったんでしょうか、特急はいつ運転するか分からないということと、普通列車が動き始めたとのアナウンスがありました。
特急券を購入していましたが、佐賀までは普通電車の方が早いとのことで、乗ることに。

貴重な経験をしました。


佐賀についても特急は動いておらず、予定がある人は大変だなぁと思いました。


23時過ぎに佐賀に到着しました。熊本~佐賀を2時間半かけたことになります。
まぁ、無事に帰れたのでよかったと。

疲れましたが、いい経験になりました。

都会だったらさらに大きな影響が出るんでしょうね。












トンビ

  出先で空を見ていたら5~6羽のトンビが飛んでいました。

  思ったより近くへ寄ってきたので写真を撮ってみました。





  なかなかタイミングが合わず、まともに撮れたのはこれだけです。

2013-09-19

理事会

今日は18時から理事会が開催されました。
もちろん第8回九州臨床工学会の運営についてです。

ふだんはWEB上で意見交換や資料のアップロードなどを行っていますが、やはり顔を合わせて話し合うといろんな意見がでます。

仕事をしながらの活動ですので、なかなか大変ではありますが、みんな一生懸命です。

管理人は主に託児所や会場、あと自分の発表があります。

昨年、リンクスX委員会である人がおっしゃられた言葉ですが、とても印象に残っている言葉があります。
活性化のことですが、何も自分だけが行動して活性化させないといけないのではない。いろんな提案をすることでも活性化につながる。

例えば大きな学会を誘致しようと提案する。

誘致するためには一人ではできません。みんなでいろんな作業をやっていかないといけません。

みんな一丸となって、誘致を目指し、誘致が決まったらまたいろんな作業があります。

一人ではできません。他の施設の方ともコミュニケーションをとりながら、相談しながら、作業を行います。

ほら、活性化につながってるやなかい!

書記をしていたので、よく覚えています。今、まさにその時の言葉の意味を実感しています。


2013-09-17

少彦名神社


         大阪で少彦名神社へ行ってきました。
     日本の薬祖神・少彦名命と中国の医薬の神・神農氏を祭ってあります。

     薬の神があるだけに近くには、よく見る製薬メーカーが多くありました。



          境内ではiPS細胞でノーベル賞を受賞された山中教授が
        持たれているお守り・お札が紹介され、教授からのお礼状も
        一緒に展示されていました。(雨がひどくてアップで写真撮るのを忘れていた)

        
         少彦名神社から離れたところに大阪薬科大発祥の地もありました。
         (これはまったく知らなかった)

2013-09-13

太陽系圏脱出

イプシロンの再挑戦が9/14 13:45にようやく決まったと
思っていたところにグッドニュースが

そろそろと言われていたボイジャー1号の太陽系圏脱出が
NASAより正式に発表される。
人工物として初めて太陽系圏を飛び出し恒星と恒星の海
を航海していくことになる。

打ち上げから36年かかっている。
いまのところ2020年まで地球との通信が可能な
電力を保有していると考えられている。
地球からは観測できなかった、どんなことを
教えてくれるか楽しみだ。

2013-09-09

第24回 日本臨床工学回ホームページ

第24回 日本臨床工学回ホームページが開設されました。

http://ja-ces24.jtbcom.co.jp/index.html


2020年五輪

2020年 東京開催が決定しました。

佐賀県臨床工学技士会 人材活性化委員会は2020年までに会員数を100人にするという目標を立てて活動しています。

今日はアイスクエアビルにいってCE啓発のためにポスター貼付をお願いしてきました。

後日、貼られているところを見に行ってみたいと思います。

2013-09-04

中秋の名月

今年の9月は9/19の中秋の名月以外めぼしい
ことが見つからない。中秋の名月に合わせて
「ゆめぎんが」などでは観測会などあるので
楽しみはある。

あとはイプシロンの打ち上げがいつになるかが、
気になっているところ。
打ち上げ中継が見れる時間だといいのだけども・・・

2013-09-03

前略 好みなんて聞いてないぜSORRY

またビールネタです。

ヤッホーブルーイングさんの前略 好みなんて聞いてないぜSORRY
うま味一番だしアロマ仕立てホワイトIPAです。

よなよなエールで有名なヤッホーブルーイングさんの作品です。
第1弾は米麹SAKE仕立てストロングエールでしたが、今回はアロマの香りを際立たせるいろんな工夫がされています。

酒屋の店員が話していましたが、なんとかつお節が入っているそうです。
(かつお節の味はしませんでしたが。)

香りがよく、IPAっぽく、キリッとした苦味がありました。
(苦味は昨日ご紹介したパンクIPAの方が強い感じがしました。)




ブリュードッグ ブルワリー:BrewDog Brewery パンクIPA

久々ビールネタです。


ブリュードッグ ブルワリー:BrewDog Brewery パンクIPAというビールを飲んでみました。スコットランドのビールです。

IPA(India Pale Ale)という種類のビールになります。
グラスにそそぎ、飲む瞬間、グレープフルーツを思わせるような香りが広がります。
苦味がありますが、おいしいと思いました。




2013-09-02

医療事故報告の徹底を…総務省が厚労省に勧告

YOMIURI ONLINEより

総務省は30日、医療事故の分析を行う公益財団法人「日本医療機能評価機構」の情報収集事業の調査結果を公表した。
 17の医療機関で2011年度に発生した事故(7150件)のうち、3%(229件)しか同機構に報告されていなかったことが判明し、総務省は同日、厚生労働省に対し、医療機関への指導徹底などを求める改善勧告を行った。17機関はいずれも大規模病院で、医療事故が発生した場合、同機構への届け出が義務づけられている。
 また、12年に126の医療機関を調査した結果、人工呼吸器が導入された64機関中34機関(53%)で定期的な研修が実施されず、呼吸器関連の医療事故が5件確認された。総務省は同日の勧告で、呼吸器を使用する全機関に研修を要請するよう求めた。
(2013年9月1日14時01分  読売新聞)

第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...