2015-02-26

博多メディカル専門学校訪問

管理人です。

先日、人材活性化委員会およびCE志望者拡大担当の事業の一環として博多メディカル専門学校へ佐賀県臨床工学技士会のPRに行ってまいりました。
この計画は以前より計画しており、ようやく実施できた事業であります。

人材活性化委員会では2020年までに会員数を100人にするという目標を掲げております。またその人材活性化委員会のメンバーでCE志望者拡大プロジェクト担当を配置しております。

佐賀の技士会の魅力だけではなく、佐賀県の特産や観光名所などの紹介も行い、佐賀を知ってもらう、佐賀で働いてもいいなと思ってもらう、佐賀でCEとして働くのであれば技士会に入ろうと思ってもらう、佐賀の技士会のイベントにも参加してもらう、興味を持ってもらうことを目的にPRを行ってきました。

(写真は委員の木村君が持っています。木村君、写真送ってください。)

直接、学生と触れあうという貴重な経験をさせていただきました。
国家試験前で時間がとても貴重な時にお時間をいただきありがとうございました。反省点もありますが、佐賀のPR活動や県内の一般市民への認知度向上を目的とした事業も今後も継続していきたいと思います。

2015-02-25

TURis 勉強会

またまた勉強会ネタです。

先月のことですが、TURisの勉強会を某メーカーさんにお願いして開催していただきました。
また同時に使用する電気メスの使い方についても教えていただきました。
TURisはチューリスと呼びます。TUR等ではウロマチックといった還流液が用いられますが、生食下でTURを行うために開発されたものです。
なので、この使い分けを臨床工学技士もしっかり知っておかないと術中のトラブルなどの対応ができません。
またTURの時とTURisの時の電気メス(当院ではUES)の設定なども変わってくるため、より原理や設定、使用される物品も知っておく必要があります。

手術室で頼りにされる臨床工学技士になるには地道な努力と時間がかかります。
手術室でお仕事をされるCEさんや業務をはじめたばかりのCEさんはいろんなご苦労や悩みがあると思います。
こういった情報も共有すると県内レベルの向上につながり、患者さんにいい医療を提供することにつながると思いますので、CEの手術室業務に特化した勉強会や情報交換会などもあればいいなと最近思っています。


2015-02-22

DC AED勉強会

また勉強会ネタです。

NPPVに引き続き、先日は除細動器、AEDについて勉強会を某メーカーさんにお願いしました。
普段、看護師さんに勉強会などを開催する立場ですが、復習や知識の見直しを目的に行ってもらいました。
やはり製造販売元のメーカーのお話を聞くと知らなかったことがたくさんで、今後の業務にとても参考になります。


2015-02-18

NPPVの取り扱い

ブログの更新が滞っております。。。

今月初めくらいのことですが、メーカーさんにNPPV装置やマスクフィッティングについて復習もかねて勉強会をしていただきました。
寒い時期は人工呼吸器の稼働率が高くなりますが、当院では特にNPPVが使用されます。


NPPVとはというところからV60の説明、実際のマスクフィッティングを行いました。
当院では鼻口を覆うタイプのフルフェイスを利用しますが、普段あまり利用しないタイプのものやディスポタイプなどを試させていただきました。

NPPVはやはりマスクフィッティングが重要になりますし、患者さんのお顔の形状などによってはフィッティングに難渋するケースもあります。こういった難渋するケースなんかも学会や勉強会、情報交換会などを利用していろんな施設と情報共有ができればいいなと思います。


第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...