2012-10-30

佐賀県の臨床工学技士の数

100人プロジェクトの続きなんですが、

佐賀県(行政)のホームページを見てみると

平成22年の医療施設調査が掲載されていました。こういう調査をやっているんだなぁと初めて知りました。。。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1366/tou-toukei/_1375/byouinhoukoku17.html

で病院の従事者数というものもあったので、確認してみると

平成22年の調査では臨床工学技士は52人となっています。

今は会員が64名なんですが、どうも県の調査と技士会の調査ではちょっと違うなと思いました。
開設者別ですと

国・・・10名
市町村・・・2名
地方独立行政法人・・・5名
その他の公的医療機関・・・3名
社会保険関係団体・・・1名
公益法人・・・2名
医療法人・・・29名
となっているようです。

佐賀は会員数や採用施設が少ないので大体どこに誰がいるか分かるようになってきましたが、それでも???

それとダブルライセンスでCEの免許は持っているけど他の職種で働いている方やメーカー、結婚などを機に家庭に入られている方、いろんな方がいらっしゃると思います。

このあたりをきちんと調べていくことも100人プロジェクトの活動になると思います。
こういった情報が入るようなシステムを作ることも活動の一つになり、こういった方をいかに会員になってもらうか、会員のメリットを打ち出していくのも活動の一つになります。


100人プロジェクト

このブログを開始して1年半くらいが経過しました。すなわち人材活性化委員会を設立してから1年半が経過したことになります。

Y・ボードって何?というところから始めましたが、まだ認知度が高いとは言い難いと思います。県内でも人材活性化委員会?っていう会員もたくさんいらっしゃることでしょう。

人材活性化委員会はその名のごとく、活性化させたい!わけです。最初はセミナーをやったり、懇親会を開催したりしていましたが、昨年の忘年会の時に第1回人材活性化委員会を開催し、人が集まる技士会を作ることで活性化させよう!と大きな目標を立てました。

目標は具体的に示したほうがいいと思いましたので2020年までに佐賀県臨床工学技士会の会員数を100名にしよう!ということにしました。

それに向かって活動すること。これを100人プロジェクトと呼んでいます。


佐賀は日本一会員数が少ない県です。大都市や養成校がある県では多くの会員増加が見込めると思いますが、佐賀はそうではありません。
1名増えることも大変なのです。

ということが分かっていながらも2020年には100人にしたい。

先日開催されたリンクスX委員会(九州のY・ボードの会議です。)でも宣言しました。

宣言したのはいいんですが、それをクリアするために具体的にどういったことをやるのかがちょっとあやふやでした。(今もですが)

今年の忘年会開催前に具体的な活動を決める会議を開催します。

100人プロジェクトについてもどんどんPRを行っていき、人材活性化委員会だけではなく、技士会としても活動に協力してもらいながら、さらには他県のみなさまのご協力もいただきながら、目標をクリアしたいと思います。


ちなみに現在は64名です。


2012-10-29

通潤橋

土曜日に通潤橋へ行ってきました。
放水は12時からで間に合わず残念でいた。
遠くから眺める通潤橋もいいのですが
登って橋の上から見る風景も絶景でした。
紅葉が今年は遅いようでまだまだでした。
これから行かれるなら、紅葉と通潤橋を見れるでしょう。
通潤橋

通潤橋からの風景①

通潤橋からの風景②

2012-10-28

道の駅 鹿島

有明海は福岡、佐賀、長崎、熊本に跨る九州最大の湾で、干満の差が大きく、干潮時には広大な干潟が現れます。

佐賀県の鹿島市ではこの有明海で毎年、ガタリンピックなるイベントが春ごろ開催されています。





ドライブがてら道の駅鹿島まで行ってきました。

ちょうど干潮時でしたので、干潟を見ることができました。カニやむつごろうが泳いでいるのを確認できます。海をのんびりと眺めて過ごす休日もたまにはいいものです。

2012-10-22

唐戸市場

休日に下関にある唐戸市場に行ってきました。

おいしい魚が水揚げされるとともに、お寿司や海鮮丼、ふく汁やからあげなどを目でも舌でも味わうことができるためいつも活気にあふれています。









人が集まる工夫をされています。それが人を集めることになり、市場や地域の活性化につながっていると実感できます。

集客には関門海峡や関門大橋といったロケーション、近くの水族館などもあると思いますが、やはりグルメの力が大きいのではと思います。


そういった意味ではきちんとニーズを把握して、営業されているんだなと思います。

これを技士会に当てはめて考えてみると
漁協=技士会
店舗=会員もしくは会員施設
お客さん=患者さんや医療従事者

になるのかなと思います。

唐戸市場は漁協の管轄だと思いますが、あの中に店舗が一つしかなかったら、おそらくお客さんはたくさん集まりません。たくさんの店舗があり、切磋琢磨して、おいしいものを提供しようとされています。内容だったり金額などもいろいろ工夫されていることでしょう。

技士会も同じようなもので、技士会があっても技士会に入会している施設が1施設だけだったら情報の交換や共有もできずに、結果的には患者さんや医療スタッフへいい医療を提供できなかったりチームに貢献できません。やはり会員が多いほうが技士会は盛り上がると思いますし、結果的にそれが佐賀県の医療の質を向上させると信じて100人プロジェクトを発足させています。

技士会の運営としては患者さんや医療従事者のニーズをきちんと把握をすること、また会員や施設の情報などをしっかりと把握したうえでどうやって活性化させるかを具体的に考える必要があります。




栗名月

10月27日は十三夜で栗名月となります。

十三夜では満月でなく東側がすこし欠けた形になっています。

9月30日の十五夜だけでは、片名月といって縁起が悪いとも言われています。

十三夜に曇りなしともいいますから、ご覧ください。

2012-10-21

忘年会のお知らせ

佐賀県臨床工学技士会の忘年会の案内です。
今年は唐津市で開催されます!!!

日時:11月17日(土)18時30分~

場所:旬風  しゅんぷう(HP: http://www.syunpuu.jp/

予算:5000円

(イカの活き造りをいれてもらう為、少々お高くなっています。少しでも予算を
抑えるためにドリンクの持ち込みOKにして頂いてますので、家に飲まないお酒が
ある方は持参していただけると非常に助かります)

宿泊についてはお手数ですが各自で手配の方をお願いします。

会場に近いビジネスホテル。
唐津第一ホテルhttp://www.kugimoto.co.jp/dai-ichi.info.htm

宙(sola)http://www.hotel-sola.com/
唐津っぽい朝食を取りたい方、家族で来てみたりする方はちょいリッチな宿

唐津シーサイドホテルhttp://www.seaside.karatsu.saga.jp/(皇族が泊まるホ
テル)

綿屋http://e-wataya.com/


昨年から佐賀市内ではなく、各地域の方との交流を深めるため、各地域内での活性化を目的にいろんな地域で忘年会を開催しております。
昨年は参加人数が心配でしたが、実際はたくさんの方に参加していただきました。
また大変盛り上がりました。このブログでも記事を投稿しました。
記事はこちら
http://sagacet.blogspot.jp/2011/12/2011_04.html

ちょっと早めの忘年会になりますが、県内の臨床工学技士と親睦を深めるいい機会になると思いますので皆様お誘いあわせの上、ご参加いただきますよう、お願い申し上げます。


2012-10-18

第23回 日本臨床工学会 一般演題登録開始

山形県で来年開催される第23回日本臨床工学会の一般演題登録が開始となりました。


登録期間 2012年10月16日(火) ~ 2012年12月4日(火)正午(時間厳守)
採択通知 2013年1月中旬 

是非演題を登録して学会を盛り上げていただけたらと思います。






自転車のススメ! Vol.9


台風が心配されましたが、九州臨床工学会無事に終了しましたねー。学会のレポートはブログの管理人に任せるとして、いつもの通り自転車ネタを書いていきたいと思います。
 日中も涼しくなりサイクリングが気持ちいい季節になってきました。こんなチャンスを逃してはいけないと、久しぶりに計画を立て106日に私も含め仲間5人とサイクリングに行ってきました。今回の目的地は、坂が少なく目標である100km越えが達成できる場所ということで、福岡県朝倉市にある「三連水車の里あさくら」に行くことに決定しました。道中は以前より走ってみたいと思っていた筑後川サイクリングロードを利用することにしました。
 8:00に佐賀市内のスポーツデポに集合し、まずは休憩地点の久留米市「百年公園」を目指して自転車を走らせます。予定よりも早く休憩地点に到着したため、しばし皆が到着するまで休憩をとります。


この日は曇りで思いのほか気温も低く、休憩中もちょっと肌寒かったのを覚えています。休憩終了後、筑後川サイクリングロードを走り、目的地の「三連水車の里あさくら」を目指します。前回雨が降った時の影響か少し砂等で走りにくい所もありましたが、さすがはサイクリングロード、信号が無いので非常に走りやすかったです。また、多くの方がご自慢の自転車で気持ち良く走っておられました。そんなこんなで一気に目的地に到着です。とりあえず三連水車の写真を撮り休憩しました。


昼食は目の前にある「大國屋」といううどん屋さんに決定しました。かなりお腹がすいていたのでごぼう天うどん大盛りとかしわおにぎりを注文したのはいいのですが、うどん量がかなり多くて食べ終わった時には逆に満腹地獄になってしまいました。(笑)その後、仲間の一人が夕方までに帰らなければいけなかったため、急ぎ足で帰路に着きました。


ここまでご覧になっていつもと何か違うことにお気付きでしょうか?そうです、ついに念願のニューマシーンを投入してしまいました。新車ではないのですが、私の弟より譲り受けたドイツのCorratecというメーカーの Corones 2というアルミフレーム+カーボンフォーク+SORA仕様(コンポーネント全て)というロードバイクです。


このバイク、アルミの溶接部分が綺麗に処理されていて作りが非常に丁寧なのが印象的です。重さも意外と軽く9.0kgを切るか切らないかといったところでしょうか。タイヤにMichelin Pro3を履いているためか乗り心地も悪くなく非常に満足しています。また、人とあまり被らないメーカーなのも気に入っています。今後は、Corones2を地道にカスタムしていこうと考えている今日この頃です。(お金が無くなっちゃいました)




 ということで、今回の走行距離は118km平均速度25kmでした。
 今年も残るはあと僅かですが、最後に走り収めということでこのブログをご覧の皆さん誰もが参加できるサイクリングを企画してみたいなーなんて考えています。詳細等は未定ですが、日時、集合場所、目的地を決めて、美味しいものを食べに行くというのはどうでしょうか?(例:11月中旬に久留米ゆめタウン裏のサイクリングロードに集合して道の駅うきはに行く…みたいな)このブログをご覧の皆さんの中に自転車が好き方はいらっしゃいませんか?自転車を始めようと考えている方はいらっしゃいませんか?どんな自転車でもいいですよ)職業や年齢は問いませんので、興味がある方がいらっしゃいましたらコメントしていただければ嬉しいです。(日程等の調整が難しいためボツになったらスミマセン)

2012-10-17

九州臨床工学会 懇親会

学会後はこのブログのアクセス数が一時的に上昇します。
それはおそらく、いろんなCEさんたちとの交流の記録をブログとして残しているからかもしれません。

情報交換会のあとは移動して、懇親会の開催です。 琉球家庭料理のお店での懇親会でした。
50名ほど集まられたみたいで、予定の人数を大幅にオーバーしてのスタートだったみたいですが、大勢だったので盛り上がりました。



平井堅似の慶留間くんです。隣に座ったよしみで、ブログにアップしました。いろいろありがとうございました。


沖縄の会長はまだ佐賀に行ったことがないと言われておりました。来年お待ちしております。


出口日臨工理事です。いつもいろいろお世話になっています。もうちょっとお世話になろうかなと思っています。よろしくおねがいします。

お酒が入るとやはり、いろんなことを話せますね。腹割って話せるといいますか。グダグダになりながらも、熱く語ります。

兄貴肌的な高取会長。帰りの飛行機も同じでした。

お話しているとすごく楽しいお二人です。


井ノ上さんはなんと奈良からこの九臨工、リンクスX委員会に参加していただけました。
年に何回かはお会いできています。
林さんは個人的にお話したかった方ですので、ホントうれしかったです。


長谷川さんは富山でお会いしたときに約束させてもらったように、ブログに登場してもらいました。

福臨工 美女集団。親身にお話を聞いていただいてありがとうございます。

矢野さんとは初めてお話させていただきました。

富永さんとは今後隣県どうしで何かをコラボできたらと思います。


海ぶどうが泳いでいました。


福岡軍団はインパクトが強い方が多いですが、とってもいい方ばかりです。
小山田君メールありがとうございました。僕が先に送ったと思っていましたが、もっと前にメールを送ってくれていたようです。話がかみ合ってなかったかも。

西山さんも遠くからお疲れ様でした。


日本のトップの方ですが、気さくにいろいろお話していただけます。
日本を飛び回られていらっしゃり、そのパワフルさ、行動力には脱帽です。



こういったふうに、いろんな人と交流を持ち、1年に1度でもあってお話できることは技士会に入会しるメリットだと思います。もちろん懇親会だけではなく、学会に参加して挨拶を交わすだけでも十分だと思います。

技士会に入るメリットは、例えば日臨工の賠償保険に加入できたり、学会、セミナーの参加費が非会員よりも安かったり、と目に見えるメリットもありますが、こういったプライスレスな関係を築くきっかけになることも大きなメリットかなと思います。

こういたことを地道に伝えていくことが私のYボードとしての役割の一つになると思います。

とりあえず、懇親会の様子でした。







2012-10-16

九州臨床工学会 情報交換会

学会後には情報交換会が開催されました。


琉球舞踊でのおもてなしです。思わずシャッターを。みなさん写真を撮られていました。
こどもの舞踊もかわいかったですよ。


おきなわに来たんだなぁ~と思いましたし、こういった本格的なものは初めてでしたので、すごくいい思い出になりました。


佐賀のみなさんです。やっぱ沖縄といったらオリオンビールでしょう。


次回大会長である佐賀県会長のご挨拶です。

情報交換会はあっという間でした~

来年は佐賀での開催なのでいろいろ参考にさせてもらいます。


第7回九州臨床工学会

10月13日、14日で沖縄県で開催された第7回九州臨床工学会に参加しました。

沖縄という土地柄もあり、二日間に分けて開催されました。
通常は前日にイブニングセミナー、当日に学会という形が今まで多かったのですが、沖縄は飛行機の時間のことや、日本屈指の観光地でもありますので、そういうことからすると参加する立場としてはとても有意義に過ごすことができたと思います。

台風がこなくてよかったです。。。


市町村自治会館というきれいな施設で開催されました。
ゆいレールの駅から雨に濡れずに直接行ける好立地の会場でした。


九州のYボードも昨年と同じようにブースを出させていただきました。沖縄県の技士会の皆様、  どうもありがとうございました。矢島さんもどうもありがとうございます。


佐賀はこんな感じです。あき姉がしっかりと取りまとめて、準備してくれました。
どうもおつかれさまです。


事務局長の三原さんと福臨工の下田さんの座長ツーショットです。どうもおつかれさまでした。


ランチョンセミナーのお弁当はお寿司でしたね。すごくおいしかったです。

ランチョンセミナーは臨床工学技士とシミュレーション教育というテーマで琉球大学の阿部幸恵教授のお話でした。たいへん興味深く、またわかりやすく、おもしろい講演でした。

ちゅらsim さっそくネットで見ました。

ちゅらsimとはおきなわクリニカルシミュレーションセンターの通称です。
日本にこんな施設があったとは正直びっくりしました。
是非ホームページを見てもらいたいと思います。

おきなわクリニカルシミュレーションセンター

2012-10-15

佐賀空港コスモス園

10月14日に佐賀空港祭があり、近くにコスモス園に行ってきました。
まだ5~6分咲きで今週中ごろから満開になると思います。



空港が近いためセツナが上空を飛んでいるところを見れたりします。

他のコスモス園では、なかなか見れない光景です。



めんそ~れ

九州臨床工学会 in 沖縄 参加のため、土曜日午前中に沖縄入りしました。

お天気がちょっと心配!?(台風接近中のため)でしたが、無事に参加できました。

今日から、何回かに分けて学会参加(呑み中心)レポを掲載しようと思います。


那覇空港には大きくめんそ~れと書いてあります。これを見るとテンションがあがります。



空港にはミニ水族館が


移動は沖縄モノレール ゆいレールを利用します。



リンクスX委員会のために腹ごしらえ。宿泊先の近くの沖縄食堂という、ローカルな食堂に会長と事務局長と入ってみました。


沖縄ちゃんぽんです。

店員さんは我々を見てすぐに沖縄県民ではないことを気づかれたようで、私が沖縄ちゃんぽんを注文すると、沖縄ちゃんぽんはごはんの上に野菜炒めが載っているものだよ~と教えてくれました。

へぇ~といきなり感動し、注文しました。

おいしかったですがボリューム満点でちょっと残してしましました。すみません。
おなか一杯になったところで、大急ぎで会議に出席しました。

風はありましたが、やっぱり沖縄はちょっと暑かったです。

2012-10-11

運動会とラーメン

連休中、初めて町民体育大会なるものに参加しました。
自治会の班長を今年はしているのでテント張りもいかなければなりませんし、今年は体育館の取り壊しなどで午前中のみの開催。それだったらということで参加です。

朝6時に地区の公民館に集合。テントを出して、近くの小学校でテント張りです。
休みのときに早起きするのは億劫ですが、起きてしまえば早起きっていいなと思います。


午前中で町民体育大会が終わったので、午後は久留米方面へドライブしました。小郡なんかはあまりいったことがないので、行くあてもなくブラブラとドライブし、夕方基山の丸幸ラーメンセンターでお食事です。


ラーメンはこだわる人がたくさんいらっしゃいますが、個人的には安いし、おいしいと思いますのでたまに行きますね。


土曜の夕方だったのでギリギリ駐車場に停めることができました。。。

この久留米あたりはラーメン激戦区でおいしいラーメン屋さんがたくさんありますね。
評価、批評はできませんので、ここのラーメン食べましたよ的なレポートを機会があれば投稿していきたいと思います。




第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...